この時期に出回る青い柚子のにおい
が、たまらなく好きです。
実家の卵豆腐とか、そうめんにかかってたなぁ。
風が吹き抜ける家の畳でごろごろしてたり(超きもちいい)
蛍とか、蛙とか虫の鳴き声とか。
夕方に蚊に刺されながら庭の植物に水遣りをしたり。
雨上がりの草とか木のむせかえるようなにおいとか。
この時期が京都も和歌山も一番好きかも。
あと、宇多田ヒカルのドラマと、limp bizkitのTake A Look Aroundを聞くと
条件反射的に高校一年生のときにはじめて家を出て下宿しはじめた頃の朝を思い出す。
目覚まし代りに、タイマーかけて爆音で聞いてたから。笑
いつもと違う天井を見て
いつもと違う間取りの部屋で目覚めて
しばらく離れて住んでた姉とちょっとぎこちないかんじとか。
あ、お弁当作らな、とか。
教室のそわそわした感じとか。
あとそのとき使ってたスヌーピーのお弁当箱とか。
映像と感覚がものすごい鮮明にそのときの記憶が思い出せる。
そんな曲とか、匂いって大事にしていきたいなー。とふと思いました。
で、「記憶 匂い」でググってみたら出ました。
プルースト効果というそうです。
ちょっといろいろ難しいけど、
>匂いによる記憶の想起は単に鮮明な記憶を呼び起こすだけでなく、他の感覚器に比べ、より情動的な記憶の想起へと繋がるのではないか
とか、へーなるほど、と思いました。
だから帰りたくなったりちょっとセンチメンタルな気分になるのかしら・・?笑
日々の生活で、心に留めておきたいこと。
0 件のコメント:
コメントを投稿