
今日は職場で最後のおつとめ。
いやー惜しまれるうちに辞めるうちが花ですわー。とか、普通の女の子にもどります、とかちょけてみる。
いろんな人に挨拶。
ハーブティーをもらったり、ロクシタンのハンドクリームをもらったり、レターセットをもらったり、ハンカチをもらったり、花束をもらった。
1年目とは対照的な職場で、いろいろと大変なこともありなんでやねん、と思うこともたくさんあったけど
勉強になった。
東京までいって直談判して取ってきたプロジェクトも、結局ぽしゃらされてしまったけど
正面突破ではなくもっとできる方法、人や組織をうまく動かす方法を考えていれば結果は違ったんだろうなぁ、と。反省。
花の名前は前より詳しくなりました。
4月からはリスタート。や、リ・リスタートか(笑)
早速もう4月の仕事の内容をやりとりしているけど、わくわくしてます。
ぼちぼち、でも頑張っていきますよ。
ちなみに、今我が家のリビングは私がもらったお花と、じゅんちゃんが公演でももらった花で
とても乙女チック。
昨日の夜、みんなできゃーきゃーいいながらお花を生けた。
一番本格的でセンスが桁違いによかったのは、7年前に池坊にいってたスーヤン。
その横で生け方でこんなにも違うのか、という例をつくりだす和歌山人二人。
韓国のマミーと韓国語で電話しながらざくざくといけていくスーヤン。
そんなおもしろい光景でした。
きょうのごはん
鯖の塩焼き
だしまき
聖護院大根とお揚げの粕汁
ピリ辛コンニャク
聖護院大根のサラダ。
鯖は楽庵でもらった。だしまきは出汁を入れすぎて失敗した。もろもろになって途中で諦めた。
残りは明日茶碗蒸しにでもしよう。
目に見えて料理を失敗する、てことがあまりないので軽くショック
ここ最近結構楽庵に入っていたので実家の野菜を消化できていない。
冷蔵庫の奥からお母さんの作ったコンニャクを発見したときは
おもわず「ひえーーーー忘れてた!!」って言ってしまった。
でも匂いかいだらセーフやった。
ピリ辛コンニャクは、唐辛子を入れるタイミングを間違えてピリ辛どころか激辛に。
なんか今日はあかんなぁ、と思ったけど
聖護院かぶらがそのままで凄く甘くてさっと塩でもんで昆布茶とほんのちょっとのポン酢で合えたら
たいそうおいしゅうございました。
粕汁も。
あしたは八雲にジュンちゃんの友達の60歳のマダムが来る。
お花も飾ったしばっちりー。楽しみ。