今日は朝から円町のカリスマに会いに。カラーとカットで気分転換。春だしね。
すっきり軽やか。あいかわらず凄い量の毛が落ちてくる。
近くまで来たので、ノキロアートネットさんで開催中の写真家 石川奈都子さんのポストカード展をみに。
京都の骨董こものを紹介する本でイシカワさんが撮りおろした写真の数々。
大学のときは、フランフランとかのオサレーな食器にあこがれたりもしたけど、
古いもの、焼き物が素敵だなーと感じる今日このごろ。
背景に物語があって、さらにそれを使いこなしていく、っていうのがいい。古いもの、
大切にされてきた空気感や時間がじんわりと伝わってくる写真でした。
さらに近くまで来たので、出水から天神さんの前へ移転された谷川花店さんへ。春っぽいピンクや黄色のお花もならんでたけど、綺麗な緑色の菊にひかれたので、それと白を中心にアレンジしてもらう。
北上してそのまま大徳寺の玉林院へ。
敷地の中にある幼稚園の園児の声を遠くに聞きながら、奥へ奥へ。
小さな木戸をふたつ潜り抜けて、さらに奥へ奥へ。
竹が風にふかれてしなる音とか、木がざわざわする音。高校のチャイム。
ひっそりとしてはいるけど、どこかでいろんな音がして和む。
心がフラットになるいい場所。
その後、自転車にて転倒。いい年してアゴに擦り傷。両すねに青たんこぶ。嫁入り前なのに。ぐすん。
0 件のコメント:
コメントを投稿